EdyとPaSoRi

 コンビニへ行ったついでに、昨日届いたPCソフトと今日届いた家具の料金を払ってきた。合計で4万円ほど。財布には1万円しか入っていない。休日にわざわざ手数料を払って引き出す気にもならない。と言うわけで、Edyで支払い。

 Edyが便利なのは、PaSoRiを使ってチャージができる点。クレジットカードを登録すれば家で残額を確認したり、チャージすることができる。PaSoRiは家電量販店やAmazonで売っている。VAIOのいくつかの機種に搭載されているFeliCaポートの単体版と思えばいいかな。

SONY RC-S320 非接触ICカードリーダ/ライタ PaSoRi 「パソリ」

SONY RC-S320 非接触ICカードリーダ/ライタ PaSoRi 「パソリ」

 今年になってEdyカードをつくる機会があったので、PaSoRiも購入した(無料で入手する方法もあるようだ)ら、これが結構便利。今日もまず残額をチェック。足りないので、チャージして、コンビニで無事支払いを済ませた。

 Edyは1回にチャージできるのが25,000円まで、合計5万円までしかチャージできない点、使用可能なコンビニ・チェーンが限られるといった制約はあるが、それでも便利だ。

 ちなみにPaSoRiSuicaICOCAの残高や利用履歴もチェックできる。ただし、チャージはできない。