教員

期待に応えて・・・

昨日の非常勤先での話・・・。 試験問題をようやく作成して事務所に持って行ったら、担当職員が「今日、持ってきてくれるものと期待していました」。 実は、提出期限を数日過ぎていたのだ・・・。 「期待に応えて、(それでも遅れて)すみません」

続・眠らせない男・・・

教室では眠らせない、そう断言する教員がいる・・・。 眠らせないために、ひときわ大きな声で話す、わけではない・・・。 眠らせないために、机を揺すって回る、こともない・・・。 眠らせないために・・・

眠らせない男・・・

「今夜は眠らせない」という台詞を吐く男は多い・・・。

時間間際の魔術師・・・

授業準備が終わった・・・。非常勤の授業準備はいつも間際だ・・・。

責任

つきあいたい教員、つきあいたくない教員の分かれ目はいくつかある。

神風と奇跡

知り合いの研究者と、共通の友人についてのうわさ話・・・。

学生に怒られた・・・

学生に怒られた、と言っても、私ではなく、知り合いの教員。 今日、1コマ目を終えて、教員室に戻って、顔を合わせたら、「学生に怒られた」・・・。 いったい何を怒られたのか気になるのだが、苦笑いしながら、「いや、また今度話すから・・・」。 いったい…

「弁当をもらっていきますよ」

業務が入っているのに、「海外に行ってきます」と、ある教員がメールをしてきた。受け取った事務職員は、代わりの教員を手配して、事務所でホッと一息・・・。

教養・専門・大学院

どこの大学でもそうだが、教養科目よりも専門科目を、それら学部の科目よりも大学院の科目を担当することの方が、「偉い」と考える教員がいる。 私は、能力の低い院生を教えるよりも、伸びる可能性のある学部生を教える方が楽しいし、やる気がまったく感じら…

送別会

年度末は、送別会の季節。 先日の送別会の話。

会議が終わったあとで・・・

午後の会議は、分厚い資料が用意されていたにもかかわらず、比較的短時間で終了。 会議終了後、年配の同僚に、「今日は思ったより早く終わりましたね」と、声をかけられた。 「そうですね」と、答えたあと、1つ理由を思いついたので、同僚に次のように告げた…

みんなで・・・2

数年前の会議。

はじめてのワード・・・

ワードも一太郎も使っていない(使えない)教員・・・。 「ワードとか一太郎とか、使えた方がいいですよ」 「そう・・・?」 「初心者用の本を読んで、まあ、3時間ぐらい頑張ったら、できるようになりますよ」 「そう・・・?」 「そうですよ!」 「じゃ、その本…

OASYS

「家にPCはない」という教員は、メールチェック以外にPCを使わない。と言って、仕事をしていないわけではなく、原稿も書いているが、それはOASYS。そう、ワープロ専用機のOASYSだ。20世紀のお終いに買ったワープロ専用機で、せっせと原稿を書いている。 「親…

ファイルの添付・・・

「家にPCはない」という教員の話の続き・・・。

心配なeラーニング・・・

うちの大学でeラーニングを導入する話を書いた。いろいろ心配だとも書いた。

海外逃亡・・・

海外逃亡といっても、私ではなく、同僚の話。 2月下旬に海外逃亡に出た。3月前半には帰っているという話だったが、電話をしても、「・・・電波の届かない・・・」アナウンスが流れる・・・。まだ帰国していないのか・・・、用事があるのだが・・・。

同僚に電話・・・

夕方、同僚の1人の携帯に電話した。

授業中にトイレ・・・

講義時に前から詰めて座らせる教員がいたことを、3日に書いた。

小職・・・

学部長が好んで使う語に小職がある。

続・詰めて座らせる・・・

試験の時は前方中央から詰めて座らせるが、授業の時はもちろんどこに座ろうが原則として自由だ。「原則として」というのは、学生数に比して教室が大きすぎる場合は、前方に移動するように呼びかけるからだ。それでも学生はあちこちに分散して座ることになる。…

銭金出演・・・

まだ『銭形金太郎』が深夜枠だった頃の話。

朗報に沸く・・・

今朝、教員室に立ち寄ったら、長老たちに会った。 みな、うれしそうな顔をしている。昨日の朗報を喜んでいるのだ。 「久々に明るい話題」、「明日の(忘年会の)酒はうまいね」と、口々に言う。

朗報!

学部の教員が1人他大学へ移籍するという話を聞いた。 いい知らせだ!

ノートを取らない学生を注意する・・・

ノートを取らない学生がいて、なぜ取らないと怒ったり、嘆いたりする教員がいることを書いた。 他方で、ノートを取らない学生を授業中に注意する学生もいる。

ノートを取らない学生を嘆く・・・

授業中にノートを取らない学生がいることを書いた。 私は周囲に迷惑をかけない限り、ノートを取らない学生を注意することはない。 他方で、「何でノートを取らないんだ」と、怒ったり、嘆く教員もいる。 しかし、ノートは学生が主体的に取るものであって、板…

熱意と能力のない教員ほど・・・

以前(2006年4月22-24日)のエントリで、1年ゼミ導入時の教科書について書いた。 複数の教員が1年ゼミを担当し、また教科書を指定するということは、授業内容についての教員の裁量を認めず、逆にコントロールすることになるが、このようなコントロールに対して…

タフな同僚

明日、教育関係のシンポジウムが開かれるというメールを、昨日一緒に飲んでいた同僚からもらった。急な連絡だが、開催が決まったのも急だったようで、予約制だがまだ残席があるということで、どうしようかと思ったが、しなければならない仕事はあるが予定は…

ルンルン♪

キャンパスで、同僚に会った。 ニコニコしている。何かいいことでもあったのだろうか?

怒る教員・・・

教員が学生に怒るのは理由あってのこと。理不尽に怒ることは、(めったに)ない(はず)・・・。 これは聞いた話。